dog300 体調を崩したワンちゃんや、持病のある子の健康を守るためにお薬は欠かせません。

ですが、薬を飲ませることに苦労する飼い主さんも多いはず。
特に、液体のお薬を初めて処方された時に「えっ、どうやって飲ませるの?」と戸惑ったことはありませんか?

ということで今回は、犬の液体薬の上手な飲ませ方について詳しく解説していきます!
シリンジやスポイトを使って液体の薬を与えるのは、最初は戸惑いますが、コツを掴めば割と簡単にできてしまうものなんですよ(´▽`v)

スポンサードリンク

液体薬の飲ませ方!錠剤より楽かも?

液体のお薬を犬に与える場合、シリンジ(注射器)タイプの器具か、スポイトタイプの器具のどちらかを使うと思います。
また、粉薬をどうしても飲まない場合にも、水に薄めてシリンジやスポイトで飲ませる方法もあります。

こういった器具はネット通販などでも手に入りますが、動物病院でお願いすると薬と一緒に出してくれる事がほとんどだと思います。手元になければ、一度尋ねてみましょう。

愛犬の体調不良時の水分補給や、食事が取れなくなった時の強制給餌(栄養補給)のために、シリンジ等の器具を使う事も少なくありません。
いざという時に役立つので、元気なうちからシリンジやスポイトに慣れさせておくのもおすすめです。

液体薬やシロップ剤の飲ませ方

液体の薬の飲ませ方は、基本的には錠剤などと同じです。
液体であれば口に入れば飲み込んでくれやすいので、そういった面では錠剤よりも飲ませやすいと思います。

シリンジやスポイトを使う飲ませ方


  1. 犬をオスワリさせて、利き手でない方の手で顎を掴んで上を向かせる
  2. 顎を掴む手で、そのまま上唇をめくって歯を出させる
  3. 利き手にシリンジ(スポイト)を持ち、口の脇(奥歯周辺)に器具の先端を差し込む
  4. 少しずつ液体を流し込み、飲み込んでいるのを確認する

飲ませる時の注意点

必ず顔を上に向けさせます。そうしないと液体が口の中に溜まってしまい、口の反対側からドバーっと流れることがあります(´∇`;)
一度に与える液体の量が多いと、気管に入ってむせたり、吐き出すことが多いので少量ずつ様子を見ましょう。


こちらの動画で、液体の薬を与える様子がよく分かります。



少しずつ口に入れることで、むせる事もなくペロペロと上手に飲んでくれていますね。

飲ませ方が不安なときは、まずお水などで練習するのが良いですよ~
また、顎を掴まれるのを嫌がる子は、上顎ではなく下顎を手のひらに包むように添えると落ち着きやすいです

シロップ剤などは鼻先に器具の先端を近付けるだけでも、ペロペロと舐めてくれることもあります。これは犬にとって飲みやすい味が付いているからで、普通の液体薬では嫌がられることがほとんどです(-_-;)

どうしても液体薬を飲まない時は、次に紹介する必殺技を試してみて下さいね。

スポンサードリンク

薬を飲まない愛犬に…最後の手段!

犬は本能的に「苦み」を嫌がるので、苦みのある液体のお薬だと、何をやっても飲まないことがあります。液体なので、余計に苦く感じやすいのかも知れません。

そんな時は、最後の手段!

薄めたガムシロップやジュースなど、味の濃いものに薬を混ぜてあげましょう

犬にシロップやジュースを与えていいの!?と思うでしょうが、これはあくまで「どうしても薬を飲んでくれない時」の必殺技です。

dog308
もちろん、人が飲むジュースやシロップは、犬にとっては糖分が高く常飲は禁物。ですが小さなスプーン1杯程度など、大量に与えたりせず、日常的でなければ、必ずしも絶対にダメ!!というものでもないんです。

かかりつけの動物病院でも聞いてみましたが、糖尿病など血糖値に問題があったり、食事制限などを受けていないワンちゃんであれば、一つの手として使うのも充分アリだとのことでした。
その獣医師さんも仰っていましたが、必要な薬を飲まない事のほうが、愛犬の健康を損なう可能性が何倍も高い、と思うわけなんですね。

今はペット食品も充実して、犬用ジュースなどもあります。心配な時は、こんなアイテムの助けを借りてみても。

国産で無添加、果汁・野菜汁100%のジュース。しつけのご褒美や、水分補給などにもオススメ。


これは人間の処方薬でもよく言われることですが、薬との相性が悪い飲み物もあります。処方された薬はジュースなどに混ぜても大丈夫かどうか、獣医師さんに尋ねておいて下さいね。

薬を飲めたら、たくさん褒める!

愛犬に薬を飲ませる時に大切なのは、飲んだあとにたくさん褒めてあげること!
「やっと飲んでくれた~」とホっとして、褒めることを忘れないであげて下さい。

ワンちゃんに薬を飲むのは嫌なこと、と覚えさせないために、飲めたねー!偉いね!!と思い切り褒めてあげることで、それ以降に薬を飲ませやすくなる効果もありますよ。

すんなり薬を飲めるようになるまで、褒めるご褒美は積極的に行いましょう!

スポンサードリンク

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でwandoをフォローしよう!

The following two tabs change content below.
犬山 はる子

犬山 はる子

パピーウォーカーの経験から犬に関心を持ち、犬の問題行動やストレスケアについての知識を深める。 現在は3頭の犬と暮らし、犬が与える癒しのパワーに日々お世話になっている。