vol.4 「お手」は教える必要なし?
子犬のしつけは最初が肝心、と聞いたことがあるような。
この連載のタイトルにもあるが、犬を飼うことが初めてだった私。
犬を飼うことが決まってからというもの、とにかく四六時中、ネットや本を読んでは犬のしつけについて調べまくっていた。
そして、チワワのMaruが一緒に暮らすことになった。どうせなら、なるべく「いいこ」で「賢く」あって欲しいと思うのは、親の性ではないだろうか。
ということで、新しい家に慣れたと思われる頃から、少しずつしつけを始めることにした。
しつけにも色々とバリエーションがあるが、飼い始めの初期の頃に教えておいた、しつけの3つのコマンドについて今回はまとめてみた。
今思っても、これは早いうちに教えておいて良かったなあと思う。
これから犬を飼う人、またはこれからしつけを始めようという飼い主さんは、参考にしてもらえると嬉しいです。
小型犬の子犬のしつけ方法
この記事で紹介するのは、しつけの中でも代表的、かつ実用的なコマンドの3つ。私はこんな風に教えたら覚えてくれた、という注釈を付けたので、教え方に悩む人は試してみると良いかも。
アイコンタクトの教え方
これは名前の通り、飼い主と目を合わせること。犬は、人間以上に「目で会話する動物」なのだそうだ。
名前が呼ばれたら飼い主の目を見る、おやつを差し出されたら飼い主の目を見る、など、とにかく何をするにもアイコンタクトを取ってから。
それが当たり前になってくると、犬は常に飼い主の様子を気にかけるようになってくる。
私の教え方はコレ!
最初は「目を合わせる」と良いことがある、と教えるのが大切。
- おやつを手に持って、愛犬の視線をおやつに集中させる。
- そのまま、手に持ったおやつを自分の目の前まで移動させる。
- 愛犬の視線と、自分の視線が交わるのを確認。
- ここまで出来たら、手に持っていたおやつを与える。これを繰り返す。
一番簡単で、基本的なアイコンタクトなのだが、実はこれがものすごく大事。
最近、あんまりコマンド(お座りや待て、など)が効かないなーと感じた時も、改めてアイコンタクトの練習をするのがおすすめ。
初心忘れるべからず、のように、アイコンタクトがしっかり出来ていると、コマンドにも素直に従いやすい。
呼び戻し(「おいで」)の教え方
飼い主から離れた所に居ても、名前(または「おいで」のコマンド)を呼べば傍に来るというもの。月齢が若い子犬ほど、人間の姿をみると駆け寄ってくる傾向があるので、早いうちに習慣化させるのが吉だ。
私の教え方はコレ!
- 愛犬から少し離れて、距離を取る。
- 名前を呼ぶ、または「おいで」のコマンドを発する。
- それに気付いて駆け寄ってきたら、ご褒美をあげる。これの繰り返し。
一目散に自分の元へ走ってくる愛犬の姿は、本当に可愛い。是非マスターして欲しい。ドッグランなどでこの指示が効くと、他のワンコをかき分けて走ってくる姿にきゅんときます。
遊びに熱中している時や、犬が「動きたくない気分」な場合でも、この呼び戻しが出来れば完璧。
「ハウス」をしつける方法
来客がある時や、災害の時などに備えて、ケージやクレートの中に入るようにする指示しつけ。
これは成犬になってからだとしつけが困難、と聞いたので早めに教えたいところ。
私の教え方はコレ!
その頃はまだクレートを使っていなかったので、留守番や就寝時に使っているケージに「ハウス」させることにした。
【第一段階】「ハウス」の意味を理解させる
- 犬をケージに入れる際は、必ず「ハウス」と言葉にする。
- 抱っこでケージに移動させるときも、同様に。
- ケージにおやつを置き、犬が自ら入ると同時に「ハウス」と言う
【第二段階】自分で「ハウス」させる
- 上記の手順で「ハウス」=ケージに入ること、と覚えさせる。
- ハウスさせたい場所から犬を離れさせ、「ハウス!」とケージを指差す。
- 自分でケージの中に入ったら、ご褒美をあげる。この繰り返し。
Maruの場合、「おやつ=ケージに入れば貰える」と覚えたらしく、私がおやつを取り出すと、自らケージに突っ走っていく。
なんか違う気もするけど、まあ良いか。(この場合は、ケージに入った瞬間に「ハウス!」と言うようにしている)
反対に、教えなかったしつけ
最後に、私があえて教えなかった2つのしつけについて。[まだ生後4ヶ月のMaru。夫の手に隠れるくらい小さかった]
私の場合「マテ」を積極的にしつけなかった。
よく、ご飯を与える前に「マテ」をさせるという話があるが、実は食前の「マテ」はあまり必要ないらしい。ご飯をおあずけされることでストレスになったり、早食いに繋がるということで、否定的な声が最近多い。
あともう一つが、「お手」をさせること。
これはしつけというより「トリック」だと個人的に思ったので、しばらく教えなかった。別にお手ができなくても、犬も人間も困らないと思うし。
しつけで感じた犬の特性
基本的に、犬はしつけないと覚えないものだと思う。ただ、アイコンタクトなどの基本的な部分がしっかり身に着いていると、犬が飼い主の目を見たり様子を察したりして、主人の要求を汲み取ろうとする傾向があるように感じた。
Maruの場合はあえて教えなかった「マテ」や「お手」も、最近になって簡単に教えただけで出来るようになった。
たぶん私の「マテだから食べちゃダメ」という気迫などを、彼女なりに察したんじゃないかなとか思う。犬って、本当に空気を読むのがうまい。
前回 << vol.3 すごいぞ、夜鳴き。
次回 >> vol.5 子犬を迎えるために必要なもの
最新情報をお届けします
Twitter でwandoをフォローしよう!
Follow @wando_dogThe following two tabs change content below.
まるまむ
初めて迎えた愛犬チワワのMaruと暮らしながら、犬の幸せについて日々考えている。
愛犬の肉球の香りが、世界で一番癒される香りらしい。
最新記事 by まるまむ (全て見る)
- フロントラインを使わない夏、愛犬にノミが大発生した話。 - 2019年8月15日
- 犬が草を食べるのは吐くため?意外な理由で食べたがることも! - 2019年4月20日
- 小型犬の多頭飼いスタート!後悔があるとすればこんなところ。 - 2019年3月18日
- ペットのお悔やみの言葉。相手にどんなことを伝えるのがベストなの? - 2018年11月17日
- 愛犬の防災対策!ペット用非常持ち出し袋の内訳まとめ - 2017年9月11日