dog337 地震や台風など多くの災害が起こりがちな日本では、防災対策の意識が年々高まりつつあります。いざという時の防災グッズを用意しているご家庭が増えていますが、ワンちゃんの分まで用意できていますか?

今回は、犬と防災を考える!防災グッズ編です。
大切な愛犬と無事に避難するために必要な物や、考えられる愛犬の負担や困りごとなどについて、詳しくお話していきます。

スポンサードリンク

被災時に犬が困ることとは?

ペットの防災が注目される大きなきっかけとなったのが、東日本大震災でした。

災害の規模に比例して数多くのペットが犠牲になり、また飼い主さんと離ればなれになった子も多く、無事に帰れた子はほんの一握りでした。また、飼い主さんと共に避難できた子も、避難所など普段とは異なる環境に強いストレスを感じ、体調を崩してしまう子も続出したんです。

実際に東日本大震災で被災した飼い主さんたちが感じた、愛犬に関しての困りごとには、こんな事が挙げられています。

被災時に愛犬に関して困ったこと


  • 水やフード、トイレシーツが手に入りにくかった
  • 愛犬の食欲が落ちたり、食べなかったりして心配だった
  • いざという時に動物病院へ連れて行けなかった
  • 愛犬が強い不安を感じているが、安心させるのが難しかった
  • 安全の確保や移動が難しかった

こういった声をこれからの防災対策に活かすのは、とても大切なことですよね。

災害時に不足しがちな物はどんな物なのか、困りそうな事は何があるか、普段の愛犬の暮らしに当てはめながら、一度じっくり考えてみることをおすすめします。


さて、ここからは最低限必要と思われる、普段からできる愛犬の防災準備について、順番にご紹介していきますね。
被災時の愛犬の負担を少しでも和らげるために、一緒に考えていきましょう(´▽`v)

スポンサードリンク

愛犬のための防災セットを作る!

災害に備えて、最低限揃えておきたい犬のための防災グッズをまとめました。
その子に合ったアイテムをチョイスして、愛犬のための防災セットを作っておけば、いざという時にも慌てずに済みますね。


非常食と水について

  • 食料と水(1週間分)
  • フードボウル等の食器

食料と水は1週間分!


普段から食べ慣れているフードを、最低でも7日分は用意しておきましょう。というのも災害発生から約1週間で、ペットフードの配給が行われることが多いからなんです。

ですが、食べ慣れないフードに食欲が落ちる子も少なくないですし、配給で確実に手に入るという保証もありません。できるだけ、飼い主さんの手で用意しておいてあげて下さい。
もし持病等で処方食を食べている場合には、配送ルート等の関係から、入手が困難になる可能性が高くなります。いざという時のために、何袋かストックしておくのが安心です。

いざとなったら人用の食料も?
避難中にフードの備蓄が無くなった場合には、水や食料は私たちと同じものを与えて構わないんじゃないか、と個人的には思っています。もちろん、おにぎりのお米の部分だけ、パンなども味が付いていない部分だけ、ですが…。(おにぎりの具やパンの味付きの部分は、犬には塩分や糖分が強過ぎるので)
愛犬を飢えさせるよりも、同じ食料を分け合って、その場を凌いでもらいたいなと思います。ちなみにお茶等の飲料は犬にNGなので、うっかり与えないようにして下さいね。



衛生用品は必須!

dog296
  • トイレシーツ
  • 消臭スプレー
  • 防臭効果のあるマナーバッグ
  • マナー用品(マナーベルトなど)
  • ウェットティッシュ
  • 水のいらない犬用シャンプー

避難所等でトラブルになりやすいのが、ペットの排泄に関することなんです。
排泄は必ず、トイレシーツの上でさせるようにしましょう。また、粗相した時のための消臭スプレーや、マーキングしてしまうオスのワンちゃんには、マナーベルトを忘れずに。

また、使用後のトイレシーツやウンチは、ビニル袋に入れてもどうしてもニオイが漏れてしまいますよね。こんな時に便利なのが、防臭・消臭効果のあるマナーバッグや専用の袋です。

私が普段から愛用しているのは、この防臭袋です。びっくりするくらいニオイが漏れないので、普段のお散歩用だけでなく、防災用にも買い置きしています。


ニオイを気にせず保管しておけるので、避難所トラブルを避けるためにも重宝できそうですね~。


愛犬の安全を守るために

  • 迷子札や犬鑑札付の首輪
  • 災害時に、パニックになって逃げ出してしまう犬がたくさんいます。
    無事に再会できるよう、迷子札や犬鑑識の装着を忘れないで下さいね。

    迷子札や犬鑑札の取扱いについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
    愛犬に迷子札と犬鑑札を!再会の可能性を高めるためにできること
    愛犬に、迷子札を着けていますか?震災や大きな災害の経験から、もしもの事を想定して、愛犬に迷子札を着けている飼い主さんが増えていますが…(続きを読む)


  • リード
  • 何本か用意しておくと、何かと便利です。また、力の強いワンちゃんの場合はビニル製のリードだと、係留中に引きちぎる可能性があります。チェーンタイプなどのリードも用意しておきましょう。

  • 愛犬の写真
  • 万が一、愛犬が逃げてしまったときに必要になります。
    またワンちゃんだけの写真ではなく、飼い主さんと一緒に写った写真も用意しておきましょう。保護された場合にも、その子の飼い主であるとすぐに分かるため、スムーズに受け渡してもらえるようです。


愛犬のストレスを軽減させる

dog117
  • キャリーバッグ、またはクレート
  • 避難所でしばらく過ごすことになった場合、愛犬にとって落ち着く場所を確保してあげることが大切です。

    クレートや自立型のキャリーバッグに普段から慣れさせ、「ここは安全で安心する場所」と覚えさせておきましょう。そうすると、慣れない場所にも安心できるスペースを作ることができ、ワンちゃんのストレスを和らげることができます。

  • お気に入りのおもちゃ
  • 普段から愛犬が気に入っているおもちゃがあれば、避難時に一緒に持って行ってあげて下さい。
    大好きなおもちゃがあれば、慣れない場所やピリピリとした周囲の空気にも、多少気を休めてくれる効果が期待できます。


あると便利な防災アイテム

  • タオル
  • 愛犬が雨に濡れた時や汚れた時など、かなり役立つアイテムです。使い古しのタオルで構わないので、多めに用意しておきましょう。

  • 新聞紙や段ボール
  • 防寒対策や、マットの代わりなどに使えます。

  • 保温用品
  • 災害が起こったのが寒い時期だと、愛犬の防寒対策が必要になります。
    ホッカイロやブランケット、服が平気な子なら厚手の犬服など、寒さから守るためのアイテムを用意しておきましょう。

災害に備えて、愛犬のために出来ることとは?

愛犬のための防災グッズをざっくりご紹介してきましたが、いざ非難が必要になった場合、愛犬は様々なストレスや危険に晒されることにもなります。


知らない人や、他の犬や猫がたくさんいる環境に馴染めず、ストレスで免疫力が落ちて感染症にかかりやすくなる可能性は否めません。ワンちゃんを感染症から守るためにも、予防接種やノミダニ駆除は必ず行っておきましょう。

また人慣れ、犬慣れしている子ほど、避難所でのストレスが軽減される傾向があります。普段から近所の人に会わせたり、他のワンちゃんの存在に慣れさせておくことも、今からできる愛犬のための防災対策のひとつです。


愛犬の安全や命を守るのは、私たち飼い主にしかできないことです。
事前にできる準備をしっかりとして、いざという時のために備えておきましょう!

スポンサードリンク

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でwandoをフォローしよう!

The following two tabs change content below.
犬山 はる子

犬山 はる子

パピーウォーカーの経験から犬に関心を持ち、犬の問題行動やストレスケアについての知識を深める。 現在は3頭の犬と暮らし、犬が与える癒しのパワーに日々お世話になっている。