dog77 愛犬が、絨毯や床を一心不乱にホリホリホリホリ…

まるで穴を掘っているような、そんな変わったしぐさを見掛けることがよくあります。
名前を呼んだり、声を掛けるとハッと我に返る様子。この犬の掘る行動には、一体どんな意味があるのでしょうか。

通常であれば、これは可愛らしい犬のしぐさの一つです。ですが場合によっては、床や畳をボロボロにしたり、反対に愛犬の爪や前脚を傷つけてしまうことも。


今回は、犬の掘る行動について解説!
その行動の理由や意味、やめさせた方が良い場合について、詳しくお話していきますね。

スポンサードリンク

犬のしぐさ~掘る行動の理由や意味

まず、犬が床やソファなどに穴を掘るような行動をする、その理由は大きく分けて二つ。
それは「本能」からくるものと、「遊びの延長」によるものです。


なぜ?犬が布団やベッドをホリホリする

犬の祖先であるオオカミは、外敵から身を守るために、巣穴を掘ってそこで生活する習性がありました。
土を掘ることで、季節に合わせて暑さや寒さから身を守っていたんですね。

犬が人と暮らすようになった現在でも、その本能の名残が残っているとされています。

室内犬の場合、フローリングなどの硬い床でホリホリする子もいますが、より手応えのあるソファやクッション、布団などで掘る行動をするワンちゃんが多いようです。


また、寝床に見立てたソファや布団をひとしきり掘ったあと、なぜかくるくるっと回る行動を見せることもあります。
これは、掘った地面を踏み固めて、より寝心地の良い寝床に仕上げている意味があるのだとか。



このトイプードルのぼんちゃんも、座布団をホリホリしています。飼い主さんいわく、座布団がボロボロだそうで…。
それにしても、フワフワの見事な毛並みです(*´∀`)


遊びで穴を掘ることも

人と暮らしている犬が掘る行動をするのは、寝る前など「のんびりしたい」ときによく見られます。

ベッドに入った時などの決まったタイミングで、短時間だけ掘るのであれば、上記の寝床(巣穴)づくりの習性によるものでしょう。

反対に、いつまでやってるの?というくらい、長時間かけて掘る行動が続くのであれば、特に理由もない遊びの可能性が。
穴を掘る行動そのものが楽しくて、犬が好きでやっているとが考えられます。遊びや暇つぶしなど、愛犬がやりたいと思ったときにはじめることがほとんどです。

スポンサードリンク

犬の掘る行動をやめさせるには?

落ち着いて眠るために、ベッドやクッションを少し掘る程度ならば見守ってあげて大丈夫。無理やりやめさせてしまうと、それが愛犬にとってストレスになる場合があります。


ですが、床が傷つくくらい激しくガリガリしたり、爪や肉球が傷つくほど、掘る行動に愛犬が熱中し過ぎるのであれば、飼い主さんがやめさせてあげる必要があります。

そういった場合には、こんな方法でやめさせてあげましょう。

  • 「寝る前」の掘る行動が激しい
  • もう寝たいんだな、と判断して、ケージやクレートに愛犬を移動させましょう。
    最初はちょっと嫌がるかもしれませんが、「寝るときは穴掘り行動でなく、ケージ(クレート)に入る」と理解させます。


  • 遊びや暇つぶしの掘る行動が激しい
  • 床やソファなどを、激しくガリガリと掘る行動が始まったら…名前を呼ぶなどして、愛犬の注意を逸らします。
    それを無視するようであれば、叱ることも必要です。

    注意を逸らすために、おもちゃを与えるのもアリですが、それが続くと「掘る行動をする=遊んでもらえる」と勘違いする可能性があります。
    名前を呼んで注意を飼い主さんに向けて、指示しつけ(オスワリやフセ)を行ってから、遊んであげるのがベストです。

犬の掘るしぐさはストレスかも?

dog80 巣穴作りの犬の習性、暇つぶしなどの遊びの一環…犬の掘る行動にはこの他にも、「ストレス」が原因となっている場合もあります。


寝る為にしているわけでもなく、遊びの延長のようにも見えない…
愛犬が一心不乱になって、掘る行動を繰り返すときは「ストレスサイン(カーミングシグナル)」を疑いましょう。

カーミングシグナルとは?

「calming = 気持ちを落ち着かせる」
「signal = 合図」

犬がストレスを感じたとき、自らそのストレスを軽減しようとして行う行動のことです。
文字通り「気持ちを落ち着かせるための合図」の意味があり、言葉を話せない犬のボディランゲージとも言えます。

日常的に犬がストレスを感じやすい原因を、いくつか挙げると…

  • 運動不足
  • さびしい、かまってほしい気持ち
  • 留守番の時間が長いなど、強い不安を感じている
  • 強く叱られた直後など

このようなストレスを、犬は掘る行動によって発散しているんです。

自分自身を落ち着かせるために掘る行動をすると同時に、飼い主さんに「こんなにストレスが溜まってるんだよ!」と、メッセージを投げかけているとも考えられますよね。

以前の記事では、愛犬のストレスサインや解消法などについてお話しました。
同じような行動がないか、一度確認してみてはいかがでしょうか。
「ストレスサインを見逃さないで!行動から読み解く犬のきもち」

掘るしぐさから愛犬の気持ちを察しよう

愛犬のホリホリ行動は、可愛らしい犬のしぐさのひとつ。
掘る行動がはじまったら、なぜ愛犬がホリホリしているのか、その意味や理由を冷静に判断してあげましょう。

眠いだけなのか、遊びたがっているのか、それとも…?

ソファやクッションなどをボロボロにするまで激しく引っ掻いたり、床やカーペットに穴が開くほど、執拗に掘る行動をするのは要注意です。
ここまで掘る行動がエスカレートしているのは、習性や遊びによるものとは言えません。

欲求不満や強い不安感など、なんらかの強いストレスを愛犬が抱えていると捉えましょう。

スポンサードリンク

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でwandoをフォローしよう!

The following two tabs change content below.
犬山 はる子

犬山 はる子

パピーウォーカーの経験から犬に関心を持ち、犬の問題行動やストレスケアについての知識を深める。 現在は3頭の犬と暮らし、犬が与える癒しのパワーに日々お世話になっている。